原宿・表参道でフリーランス美容師をさせていただいておりますタナカアミと申します。
私はブログを書き始めて2年くらいです。
フリーランスになると決めて、
ブログ集客をしようと決めてからブログを書き始めました。
ブログでご新規のお客様にご来店いただけるなんていうのは、
都市伝説のような、
本当に一部の美容師さんにしか出来ない事だと思っていました。
本当にブログからお客様にご来店いただけるのか??
今回はそんなお話です(^^)
そのブログ、なんの為に書いていますか??
ブログを書いてる美容師さんも一時よりは減った感じもしますが最近では結構いますよね。
ブログを書いている美容師さんにも、
目的はいろいろあると思います。
- 集客の為のツール
- 既存のお客様への毎日のお手入れや商品紹介
- 自分という人間を知っていただく為のツール
- お店の紹介
こんな感じかな??
「なんの為に書いているのか」がぶれてしまうと
なんのツールを使っていてもそうですが、狙った効果は出ません。
(もちろん目的は1つではなくても大丈夫です。)
現に私も基本的には集客目的でブログを書いていますが、
タナカアミという人物を知っていただく為に
プライベートなブログも多く書いています(^^)
「なんの為に書いているのか」…というのは、
ご新規のお客様に来ていただきたくて書くブログが、
例えば今日○○を食べました!
△△に行きました〜!
みたいな、自分のプライベートなブログだけだったとします。
知らない人の何を食べたか、どこに行ったか、
というブログを読んで
行ってみよう、と思う人がどれだけいるのか?…という事です。
よっぽどコアな趣味のブログであれば違うかもしれませんが、
確率としては低いと思います。
PV数があれば集客出来る??
ブログを書き始めた人が気にするであろう所でいうと
PV数(閲覧数)
つまりは、どれだけの方に読まれたか、という所ですよね(^^)
これは大きな指標にはなりますが、
読まれれば読まれるほどご新規のお客様にご来店いただけるかというとそういうわけではありません。
例えば、スタイリング剤の紹介ブログや
コテの巻き方なんかのスタイリングブログのPV数が多かったとします。
そのブログって、
そのスタイリング剤が気になった人や
コテを巻きたい人が読みますよね。
美容室や美容師さんを探している人は読みません。
先程の、「なんの為にブログを書いているのか」がブレてしまうと狙った効果は出ないんです。
ブログ集客は、
来てほしいお客様が
髪型や髪の何を悩んで
ネットで調べて美容室を選ぶのか
という事につきます。
実際私がブログでお客様にご来店いただけるようになってきたのは、
1万PVくらいの時期からでした。
昨年の6月くらいに1万PVくらいまでいったんですが、
その時の新規のお客様がこのくらい。
5月くらいから増えています。
当時はツイッターからのご新規のお客様も半分くらいいたので一概には言えませんが、
PV数の増加に比例して、劇的にご新規のお客様が増えているかと言われると
そうではない、という事がわかると思います。
ただし、検索上位を狙う必要はある。
何度でも言いますが、
誰に何を届けたいか。
がブレない事が狙った効果を出す為には必要です。
ですが、
狙ったブログを書いても読んでいただかない事には話は始まりません。
ブログを多くの人に読んでいただくには
検索上位を狙う必要があります。
検索上位というのは、
GoogleやYahooで検索した時に1ページ目に出てくる記事の事です。
皆さんも何かを調べる時は使いますよね(^^)
この調べたいワードで検索をした時に
せめて2ページ目くらいまでに出てこないと
なかなか狙ったお客様に見つけていただく事は難しいです。
私の場合は
「脱おばさん 髪型」
や
「白髪染め 暗い」
などの検索ワードで上位にくるように狙ってブログを書いています。
脱おばさん 髪型 では1位2位。
白髪染め 暗い も1位。
白髪染め 明るくしたい は3位4位。
ご自身が調べ物している時も、
最初の方に出てきた情報を見ますよね(^^)
ブログの大きな利点は
いろんな地域の方に長く、幅広く読んでいただける事。
その為には狙ったお客様に
きちんと読んでいただける事が大切です。
検索上位に上がる為の書き方については長くなるので割愛しますが笑
この本にかなりわかりやすく書いてあります(^^)
(2025/03/27 12:06:23時点 楽天市場調べ-詳細)
私もブログを書き始めた時に友人に勧めてもらって
かなり勉強になりました。
テクニカルな部分についてはこちらをご覧ください(^^)
ターゲットを絞る。
大事なのがこのターゲットを絞る、という事。
検索上位に上がる為にも、この
ターゲットを絞るという事はとても重要になってきます。
私はよくらーめん屋さんの話に例えるんですが
らーめん屋さんを探す時、
あなたはGoogle検索でなんと検索しますか?(^^)
❝らーめん❞
だけではググらないのではないでしょうか??
場所で探している人は
❝らーめん 渋谷❞
とかで調べるかもしれないし、
好みのらーめんで探している人は
❝らーめん 味噌 太麺❞
とかで調べるかもしれませんね。
この情報が多い時代。
人が何かを調べたい時にぼんやりしたワードではなかなかたどり着けないんです。
そして、らーめんを食べたいと調べる時に
なんでも売っているというような特徴のないらーめん屋さんのページに惹かれると思いますか??
美容師、美容室にも同じ事が言えます(^^)
そんなにすぐに結果は出ない。
ブログに関してはすぐに結果は出ません。
Googleさんが〈よいブログ〉と評価してくれて
検索上位にしてくれるには数ヶ月かかります。
そして、その〈よいブログ〉を書けるようになるまでも時間がかかるし、やり方やコツを知る必要があります。
インスタなどのSNSは、
もちろんフォロワー数などもあるとは思いますが
ブログよりも結果が出るのが早いです。
ブログと同じように
- 来てほしいお客様を絞る
- 来てほしいお客様が探している情報を提供する
- 自分の所に来てもらう理由を作る
という事が大切にはなってきますが、
来てほしいお客様の探している、
目につく情報を提供出来れば結果が出るのは早いです。
ただし、
SNSに関しては流れていってしまうものなので、
常にやり続ける必要はあります。
ブログは1度検索上位に上がってくれば
数日で下がってしまうという事はありません。
なので、価値のある記事が数記事あれば
毎日更新しなくても集客は出来てしまう、とも言えます。
だけど結果が出る前に辞めてしまったり、
やり方を知らない人がほとんどだと思います。
ブログを書く目的ややり方を間違えていれば結果は出ないんです。
その正解に行き着くまでやり続けられるかどうか。
これはブログに限らず、でしょうけどね。
ブログ集客は出来ます。
ブログ集客は出来ます。
ただし、ブログというのは単なるツールの1つでしかないので、
ブログでもインスタでも、
ツイッターでもYou TubeでもNoteでも。
何を使うかは向き不向きももちろんあるし、
見てほしいお客様が何を見るかというのもあります。
ブログを書くのは時間がかかります。
このブログを書くのも3100文字くらいで2〜3時間はかかっています。笑
あなたは誰に何を届けたくて
なんの為に何を使っていますか???
そしてそれは合っていますか?(^^)
狙った結果が出ていないなら方向性が間違っていると思います。
見直すキッカケの1つになれば幸いです(^^)
新規集客のお話なんかもセミナーでしています!
直近は名古屋ですが、
是非集客で悩んでいる方も無料なので話を聞きにいらしてください〜(^^)
LINE@にて髪の悩みの相談(無料)&ご予約を受け付けております。
ぜひご気軽にご連絡ください!
\お気軽にご連絡ください/