表参道で大人女性の髪のお悩みを解決する美容師をしております、
完全週休2日にしてみて約7ヶ月くらい。
若い頃は休みは週1で充分だなーと思ってたけど、
今は発信も自分でしてる事もあり
休みの日だから進められる仕事みたいなものもあるから週に2日は休むようにし始めた。
家の掃除や洗濯をしたり
はたまた自分の髪の毛やネイルをしに行ったり
ジム行ったり愛犬と出かけてみたり。
あんまり服を買いに行ったりはしないけど、
家にずーーーっといる日と出かける日と半々くらいで出来るので私としてはバランス良く感じています。
その人にとって“何が幸せか”、とか
“どこを目指しているか”によってそれぞれだから
別に週休2日以上休んだ方がいいとも
長い時間働いた方がいいとか、働く時間は短い方がいいよ!とも思ってないけど
私は一緒に暮らしているペットとの時間とか
サロンワークをしない仕事時間をあらかじめ確保するっていうのは私にとっては全てのバランスを整える上で精神衛生上いい判断でした。
サロンワークの空き時間とかでインスタ更新したり出来ればその方が効率的ではあるんだろうけど、
空き時間は空き時間で材料発注とかしちゃうから
検索流入を狙うような長文ブログを書き上げるほどの時間は作れないんですよね(´・ω・`)
(作業のお供におやつ食べがち。笑)
まあやり方は人それぞれだし、
自分が働きやすいようにカスタマイズ出来るのもフリーランスとか業務委託の特権ではあるし
私はいろんな事やりながらじゃないと嫌になっちゃったりもするし合ってるのかな〜とか模索しながら。
仕事だってそんなに簡単じゃないから最初から効率的に、なんて難しいだろうし
時間を使わず最小限で結果を、なんていう甘い物はないと思っている昭和世代なので
やる時はやらないとなんともならないと思ってるけど
仕事は5年10年やって終わりってものでもないしやり続けないといけないから、
「これの為に頑張ってる!」とか
なんかふぅ〜って出来るモノがあった方が
また頑張ろうとか
新しい事やってみようかな、とか
ポジティブな方向に向かいやすくなるんじゃないかなぁって思うんですよね。
仕事もプライベートも充実させる事が逆に仕事がもっと充実する、みたいな?
メリハリなのかな。
休み少なくて仕事の労働時間が長い時って
私の場合、疲れ果てて家で昼過ぎまで寝ちゃって
起きて洗濯とか終わったらもう夕方、みたいな。
そうするとどんどん気力が落ちてったり
今ある仕事以外の事を考える隙間がなくなってく感覚があったんだよなー。
わかります…?笑
最近、休みの日に愛犬こーじとなるべく出かけようかなーとペット同伴可の所にちょこちょこお出かけしてて
行った事ない場所に出かけるのも気分転換にもなるし
どこ行こうかな〜って調べてる時間も楽しかったりするしやっぱりいいんですよね(^^)
そこでブログ書いたりとかしてるから別にお仕事も出来るし
家でゴロゴロ漫画読んでるよりカラダは疲れてもよっぽど有意義に過ごせるし!笑
今日もこーじとアフタヌーンティー出来るカフェにお出かけして、
ゆっくり紅茶飲みながらブログ書いたりボケーっとしたりしてきました(^^)
リフレッシュの仕方も人それぞれだと思うし、
単純にカラダを休めた方がいい時もあると思うけど
いろんな所からエネルギー充電してパワフルにいきたいものですよね(^^)
今コロナでなかなかいつも通りにいかない時期ですが、
今までやってこなかった登山とかロードバイクとかの新しいリフレッシュ方法に出会ってる方のお話も結構聞くので
ふぅ〜って出来る事しながらお仕事も楽しんでいきたいですよねー(^^)
LINE@にて髪の悩みの相談(無料)&ご予約を受け付けております。 ぜひご気軽にご連絡ください!
\お気軽にご連絡ください/