表参道で大人女性の髪のお悩みを解決する美容師をしております、
昨年の6月より木村さんと大野くんと共に働いていたdevoted。
丸一年お世話になって、今回7/1に自分のサロンを出店する事になりました事をご報告いたします!
タナカアミが自分のサロンを出店する理由。
千葉のサロンで働いていた私が急に原宿という地でフリーランス美容師になり早4年半弱経ちました。
その間、当時所属していたGO TODAY SHAiRE SALONの拡張移転があったり、
コロナというもはや災害のような物事が起こったり。
自分なりに何が自分にとって、ご来店頂いてるお客様にとってよりよい環境なのかを模索しながら過ごしてきました。
コロナが流行して、混み合う店内だとお客様が安心していらっしゃれないかなと思って銀座のサロンを間借りしてみたり、
devotedでもパーテーションをつけさせてもらって
席も隣同士にならない様にさせてもらったり。
この4年間いろいろ経験させて頂いて
いろんな場所、形態も経験してみて
やっぱり個室という空間でしっかり来て頂いたお客様を担当するという事に自分のこだわりが強いという事。
そしてdevotedに入ってから毎月木村さんからお店の収支報告や経営の話、サロンを作っていくという考え方の話をして頂いて
“自分でやってみる”という事が想像しやすくなったというのが1つありました。
devotedでは雇用のような形ではなくかなり自由に働かせて頂いていて、
木村さんも「いつでもなんでも話してね」と優しく見守って頂いていたのでとてもありがたかったです。
また久しぶりに1人じゃない心強い環境というものも経験させて頂いて、
お互い頼ってやっていこうと言ってもらえた事もなんだかホッとする部分はありました。
自分の性格上、思った事があっても伝える事が苦手だったり、
やりたいと思った事をやらないともやもやと気が済まなかったりという部分があり今回1人でやる道を選ぶ事にしましたが、
今回、お店を出してみたい、と話をした時も
「あみさんがやろうと思った事とタイミングを尊重したい」と言って頂き、
3月末にはdevotedの卒業が決まっていたんですが、
その後木村さんから手書きの辞令を頂いたりと
快く送り出して頂けた事、本当に感謝しております。
【ブログ更新しました!!!】
手書きの辞令を頂きました!!!☺️
devotedに入ってから大野くんと共に代表としてやってきて、
改めて木村さんにこうやって文章で形にして頂けてなんだかとっても嬉しい気持ち✨https://t.co/wK2V3PqAid
— 田中亜彌《原宿・表参道美容師✂タナカアミ》 (@amiiiiko_T) April 2, 2022
お店を作る予定の場所
今回、私がお店を出すチャレンジをするのが、
表参道/渋谷駅から徒歩6分の、青山通り沿いのTHE SALONS渋谷246店。
契約後すぐに月家賃が発生するので契約はまだなんですが、
空き状況的には問題なく契約出来るかと!
現在のdevotedと同じ表参道の同じ出口。
devotedまでは徒歩5分ですが、
骨董通りを曲がらずそのまま青山通りを6分ほと歩くとTHE SALONS渋谷246店があります(^^)
(どちらも自分の足で歩いてかかる時間を測ってみたんですが、渋谷駅出口出てからも徒歩6分でした)
なので立地としてはそこまで大きくは変わらないかと…!
現在、devotedが入っているのTHE SALONSの青山店。
このTHE SALONSというのは“モール型美容室”という新しい形の美容室。

よくお客様に説明する時にお話するんですが、
イトーヨーカドーさんのような大きいショッピングモールの中のフードコートにマクドナルドさんとかケンタッキーさんとかが入ってますよね。
イトーヨーカドーさんの中に入ってるけどそれぞれ違うお店で違う食べ物売ってますよね。
…みたいな感じの美容バージョンみたいなものです!
(わかります…?笑)
それぞれ区画がはっきりわけられていて、扉もしっかり付いていて看板も付ける!

フロア一帯に美容系サロンが独立開業しやすい様に作られているモールなんです(^^)
なので、1から建物だけある場所に水道管とかを整備して、広さとか照度とかを美容室の規格に合わせて作って…
とかやるよりは遥かに独立開業しやすい仕組みの場所!
まずは一旦自分の美容室というものをやってみるのには始めやすい場所なんです!
今はいろんな働き方や場所があるので本当にいい時代だな〜と感じます(´・ω・`)
devotedの時は木村さんと秘書さんで借入から保健所関係やら立ち上げに必要な手続きや書類など全て請け負って頂いていたので
実際公庫から自分で借入をしたり
これから保健所とかサロンを作るのにかかるお金を計算したり1人でやるのは初めての事。
カラー剤とかパーマ液のような材料の仕入れとかはシェアサロン時に全部1人でやっていたので問題ないかなーと思っているけど、
フリーランスのシェアサロンは内装はもちろん道具関係はある程度整っているので
自分の体とハサミと自分が使いたい道具さえあればすぐ始められる仕組み。
そんなシェアサロンと違ってTHE SALONSというモール型美容室は
- 部屋と椅子と鏡とシャンプー台だけ用意されている
- お店の名前から内装やインテリアは全て自由に自分で準備する
- 売上に関わらず月毎に家賃が発生する
借入はもちろんの事こと、まずは自分のサロンのコンセプトや名前決め、内装から何から何まで自分らしく作れる!!!
フリーランスよりは気軽じゃないけど、
こだわりが強くてマイペースな私にはこういう形のものの方が自分らしくいられるのかな、と思いチャレンジする事にしてみました(^^)
タナカアミのお店のコンセプト
まず初めに決めたのが、お店のコンセプトと名前。
お店の名前は
eau(オーと読みます)
にしました。
フランス語で“水”っていう意味。
特にフランス語にこだわりはないんですが、
水、が良かったのとフランス語だと響きが可愛かったからeauに。
まず自分が癒されるものを考えた時に
自然→山か海って言われたら海かな→水ってキラキラしてて綺麗で好き
みたいな所から水に行き着いたんですが
水みたいにいつまでも形に捉われず、
いつも流れる柔軟さを持って。
あとは来てくれた方に潤いのある毎日を与えられるように。
という意味合いも込めてのeau(オー)
穏やかに。だけど意志思って流れて、
透明感のある綺麗さや柔軟さをいつまでも胸に忘れずに。
そんな美容師であり人間であり美容室を作っていきたいなと思っています(^^)
サロンのロゴは目下製作中!!!
ロゴとか契約やサロン作りの経緯なんかをこれからどんどんご報告出来たらなーと思っております!(^^)
せっかくだからいっぱい楽しみたい!
行き着いた今のカタチとこれから。
「ずっと1人でどうするの?」とか
「いろんな人が関わる事で大きくしていける」というのはもちろん考え方として正しいと思っていて、
でもそんないろんな生き方や考え方がある中で、
自分が想う事とか実現したい形をその時々でやっていけた方が自分らしい幸せが見つかりやすいのかな?と今に至ります。
自分自身これから数年後に40代を迎えたり、
多分長年連れ添った相棒の愛犬とも長くてもあと数年一緒にいられるかどうかと
自分自身の変化もたくさん迎えるであろうと思っています。
その時に、
「ああ、あれやっておけばよかったな」
「チャレンジしてみればよかった」
とか、後悔が残らないようにやってみよって思った事をすいすい選択出来る自分でいたいなと心から思う。
そしてその選択に自分自身で責任を取れる生き方が私にとってストレスがない生き方なような気がしています。
選んだ道が正解だったのかとか
今正しい道にいるのかな、とかすごく不安になる時もあるけど
自分が感じたものを選んでいかないとどんどん自分じゃなくなっていってしまうような感覚があって。
だからもしかしたら何年か後にその時の私の思う最良が変わっているかもしれないけど、
それはそれで自然な事だと思うし、その時々を全力で生きて楽しめたらいいなと思っています(^^)
まずはその小さいな?大きな?一歩かな。
またなんだか新しい事を始めようとしているタナカアミを見守って頂けたら幸いです!
いろんな方に応援して頂けるような自分であるよう
精一杯生きたい!!!
これからも応援よろしくお願いします!
今回、初めて自分のサロンというものをオープンするにあたってクラウドファンディングにも挑戦してみる事にしました。
公開はまだですが、こちらもサロンの進捗と共にまたお知らせいたします!
花でも送ってやるか〜という方がいたら泣いて喜びます!笑
よろしくお願いします(^^)
LINE@にて髪の悩みの相談(無料)&ご予約を受け付けております。 ぜひご気軽にご連絡ください!
\お気軽にご連絡ください/