原宿・表参道でフリーランス美容師をさせていただいておりますタナカアミと申します。
いつも仲良くしてくれているお友達のメイクアップアーティストの黒木さん
…に、先日メイクの相談をしました。
あみこwww
いつでも助けます🙆♀️www #peing #質問箱 https://t.co/fexNJ3y1hd— 黒木 絵里【メイクアップアーティスト】 (@eri_kuroki1030) December 18, 2018
私が髪色を明るくしてから、
かなり今までと雰囲気を変えたのでなんとなくメイクが合わなくなったなぁとずーーーっと感じていたんです。
その時に黒木さんが提案してくれたのが赤リップメイク。
メイクさんによって言うこと違うだろうけど、私ならそういう持っていきかたするかなぁ😟
あとは、シャンパン系のヌーディーパールのアイシャドウにアイラインはまつげの隙間だけ埋めて跳ねあげない。
ビューラーでしっかりとまつげを上げてブラックのマスカラでロングに。
マットな赤リップも好き。
— 黒木 絵里【メイクアップアーティスト】 (@eri_kuroki1030) December 18, 2018
赤リップって、すごくカッコよくて好きなんだけど、
私がやると唇オバケみたいになってしまって
ずっと似合わないって思ってたんですよね。
「でもプロが言うんだから!!!」
…と思って人生で初めて赤リップを購入。
なんならマットタイプのリップも初めて。
黒木さんのアドバイスを忠実に守ってメイク…!!!
アイシャドウはラメ感のあるものを。
アイラインは目尻側に引きすぎず、
チークはシアーは青みのピンクで!
黒木さんにも太鼓判をいただきました(´;ω;`)ヨカッタ
本当に似合わないと思っていた赤リップ。
多分全体の足し算引き算のバランスは確かに難しいのかもしれないけど、
そのバランスさえ間違わなければ「似合わない」わけではなかったんだなーと。
髪型とかも同じで、
「短いのが似合わない」とか「前髪あるのが似合わない」
なんてことなくて、
似合わせとか全体のバランスさえ合わせてあげれば
どんな方でもその長さで似合うは作れると思うんですよね(^^)
もちろん好み、はありますけどね(^^)
これは似合わないって、自分で自分の可能性を狭めてしまうのはもったいないんだなーと身を持って感じました。
LINE@にて髪の悩みの相談(無料)&ご予約を受け付けております。
ぜひご気軽にご連絡ください!
\お気軽にご連絡ください/