表参道で大人女性の髪のお悩みを解決する美容師をしております、
-
この記事は
- 現役美容師
- 年間約1000人の大人女性を担当
- 自身も38歳女性
- 美容師歴19年目
…が書いています!
そんなお悩みはありませんか?
大人の女性の前髪はバランスがなかなか難しいですよね!
作ったら若作りっぽくなってしまう気がするし、
長くしていたら疲れて見えて老けてしまう気がするし。
実際、前髪の長さや質感で印象年齢やイメージは大きく変わります。
お顔型の似合わせや19年のキャリアで多くの大人女性を見てきた私が、
似合わせ・髪のお悩み・ご自身の印象やなりたい女性像など
いろんな角度から大人女性の前髪のお悩みを解消していきます!(^^)
本記事を読むことで、今のあなたをより若く素敵に見せる髪型のヒントが得られるはず!
あみ
では、老けて見えない前髪のポイントを見ていきましょう!
目次
大人女性の髪型によるイメージの変化
髪型にはこういうイメージに見えるという髪型があって、
幼く可愛らしい雰囲気の髪型は
- 上の方にボリュームがある
- 毛先に動きがある
- 軽い質感
- ドライな質感
- 明るめな髪色
というのがあげられます!
逆に、落ち着いた大人っぽい雰囲気の髪型は
- ボリュームが下の方にある
- 毛先の動きが少ない
- 重たい質感
- ツヤ感
- 暗めの髪色
というのがあげられます!
前髪は斜めかストレートか、
前髪あり・なしでも長さにもよりますが
前髪だけで言うと、
前髪がある(短い)と幼く可愛らしいイメージが強くなり
前髪がない(長い)と落ち着いた大人のイメージが強くなります。
じゃあ前髪切った方が若見えするじゃん!
と、思う方も多いと思うんですが、
大人女性の髪型はこのイメージのバランスというものがとても大切で
前髪も髪型も髪色も全て上記の若いイメージのものにすると無理しているイメージになりやすく、
逆に全部落ち着いたイメージにしすぎると老けて見えてしまいます。
ですので、
前髪を作ったら若作りになってしまう
前髪が長いと疲れて見えて老けてしまう
という事ではなくて、
前髪があるならある用の髪型や髪色でバランスがあって、
前髪が長いなら長い用の髪型や髪色のバランスがある!
…という事なのです!
前髪ありと前髪なしのイメージの変化
前髪はかなりイメージに影響がある部分です!
今回自分自身の前髪を切りましたので、
画像で解説していきたいと思います(^^)
前髪長めでセンターパート(真ん中分け)の大人女性のイメージ
カット前の前髪長めの髪型のイメージです!
前髪長めでほぼ真ん中分けにしていました(^^)
このセンターパート(真ん中分け)で前髪長めのイメージは、
- 落ち着いた大人イメージ
- 中性的
- クール、シャープ、カッコいい
のイメージが強い前髪になります。
また全体的なイメージとしてもボリュームのバランスが上の方にあるショートヘアなので、
カッコいいイメージが全体的に強くなっています。
私の場合はプラスしてかなり明るめの髪色ですので、
髪色で落ち着いたイメージに寄りすぎないようにバランスを取っています(^^)
このような前髪長めのセンターパートで
髪色暗めで長さも長め、
ボリュームも下の方にある落ち着いた髪型
と、全て大人のバランスになってしまうと
大人の女性がやると落ち着きすぎて疲れた印象になりやすくなると言えます。
また、お顔型の似合わせとしては、
センターパートの前髪長めはおでこから顎にかけて裾広がりなシルエットになるので
頬やフェイスラインが下膨れに見えやすい前髪ではあります。
ですので、丸顔やエラ張りが気になるお顔型の方は注意が必要です!
▼丸顔さんやエラ張りさんに似合う髪型のお話はこちら。
前髪長めで老けて見えない大人女性のバランス
例えば髪は黒に近い暗めの明るさでストレート、更に前髪が長い、だと結構疲れた感じが出て老け見えしやすかったり。
更に結んだりよくされる方は要注意です!
ロングの方であれば黒髪で前髪が長いと落ち着きすぎてしまうので少し明るいカラーリングにしたり、
ロングの方はストレートではなく
巻いたりパーマをかけたりして少し動きを出してあげたり、
(外ハネもありです!)
大人カッコいいショートのイメージにしてしまうのもありだし、
前髪以外の髪がパーマやクセでふわふわ動きがあるなら前髪長めは合わせやすいです!
特に動きがある短めの髪で髪色も明るくて前髪まで短いと、
かなり若めの可愛らしい印象に寄りすぎるので
前髪は長めの方がバランスは取りやすいでしょう(^^)
左は結構可愛い系というか幼いというか、
ちょっと若作り感が出やすいです!
こういうイメージのバランスは髪だけでなく
お顔の印象やメイクや服装にもよります!
なので、絶対にやったらダメ!…というわけでなく
「髪がちょっと若い印象だから服装はちょっと大人めで行こうかな」とか
「髪が落ち着いた印象だから、メイクは少しはっきり目にして地味にならないようなかしようかな」とか
どこか他の所でバランスが取れれば良いんです!
ですがそれもなかなか慣れない方だと難易度が高いと思うので、
似合わせの難易度が高くなりすぎない“合わせやすいバランス”と思って頂けるとよいかと思います(^^)
大人女性の老けて見えない前髪長めの注意点!
大人女性の老けて見えない長めの前髪は、
- 髪色は暗すぎないくらいのブラウンに
- ロングの方はストレートではなく巻くかパーマで動きを出す
- ショートで大人カッコいい感じにするのはあり
- ショート〜ショートボブの長さでクセやパーマで髪型がふわふわした動きがあるならあり
というポイントに気をつけてみてください!(^^)
また、前髪が長めだといわゆる“お顔周りの短い切れ毛(アホ毛)”が目立ちやすくなります。
お顔周りのパサつきがあるだけで老けて見えてしまうので、
必ずワックスやバームのようなスタイリング剤でぱやぱやした毛が出ないようにしましょう!
ベタベタしないけどツヤが出るオススメワックスはこちら
1つ持ってるとツヤも出て、
伸びが良くかなり使い勝手のいいバームはこちらがオススメ
前髪ありの大人女性のイメージ
前髪を作った今回の髪型です!
髪色が変わらなくてもかなりイメージが変わりますよね!
今回、前髪のない髪型に飽きたので前髪を作ろうかな〜と思って切ってもらったんですが、
私の場合
- 髪色が明るい
- ボリュームのポイントが高めのショートカット
と、最初にご説明させていただいた髪型のイメージの幼く可愛らしいイメージが強いバランスになっているので、
短めの前髪や、目上の前髪にしてしまうと
より若いイメージが強くなってしまい若作りの印象になってしまうんですね…!
ですので、
敢えて目の下で邪魔になるくらいの少し長めの長さで
厚さは薄めにして甘くなりすぎないように
という前髪にしてもらいました。
長さと厚さで幼さや甘さが出すぎないように調整してもらったんです!
そして全体のセットの質感も
ウエットな質感のツヤが出るスタイリング剤でセットして
落ち着いた大人バランスのポイントが出来るようにしてあります!
あとは前髪は軽く巻いてますが、全体の質感としてはストレートなので可愛くなりすぎないようにバランスを取っています(^^)
実際このくらいの長さの前髪は、
毎日のコテセットや、スタイリングのテクニックがある程度必要な前髪になるので少し上級者向けかなと思うんですが
大人世代の方で全体をブリーチして明るめにされている方も少ないとは思うので
このように
「ポイントさえ押さえればどんな長さでも似合わせは出来ますよ」
という一例だと思っていただければ幸いです!
もし今回の前髪でカラーリングも一緒にするようだったらもう少し色が落ち着いていた方が年齢には合わせやすいかなぁと思います。
カラーリングをするとこんな感じに雰囲気が変わります!
▼大人女性の髪型とカラーリングのバランスについてはこちらをご覧下さい。
更に前髪が目の上辺りで作られるとこのように雰囲気が変わります。
この時は後ろをかなりタイトにショートにする事によってカッコよさを出しているので前髪があってもそんなに若すぎないバランスになっていますが、
これでもうちょっと長くてパーマがかかっている時は結構若い印象のバランスに寄っています。
こうなってくるとメイクや服装のバランスに気をつけないと“髪型だけ若くて逆に老ける”という事が起こりやすくなってきます。
また、面長なお顔型を気にされている方は、
あまりおでこに隙間が出来ないように前髪を作ってあげた方がお顔型的には似合う前髪になります!
ただし、前髪を作ると可愛らしい印象が強くなりますし、
髪型全体のバランスもあるので絶対作らないと似合わないというわけではありません(^^)
こちらも面長さんの似合う髪型について書いてあるので参考にしてみてください。
大人女性の老けて見えない前髪ありの場合の注意点!
そもそもなかなか私のように髪色を明るくされている方も多くはないと思いますが、
大人女性の老けて見えない前髪ありの髪型は、
- 髪色は明るすぎないブラウン〜黒が合わせやすい
- 巻き髪もしくはパーマ&髪色明るめで前髪ありは若くなりすぎるので注意
- ショート〜ショートボブの長さで前髪ありも髪型が若く寄りすぎるので注意
というポイントが注意点です!
また、肩上のボブに目の上あたりの前髪ありの髪型は
“優しいお母さん”感が出る髪型です。
雑誌でいう所のMartとかのカジュアルやナチュラル系のイメージなんですね。
なので、普段のお洋服がカジュアルとかナチュラルな方はありなんですが、
お母さん感が老けに向く方もいらっしゃるので
ボブで前髪ありの方はショートバングにしてあげると一気にオシャレ感が出ます!
同じ前髪ありでもちょっとした長さの違いでかなりイメージが変わりますね(^^)
そして前髪ありの場合は前髪のツヤや束感が老けて見えない大きなポイントになります!
前髪の中間〜毛先にかけてつまむように本当に薄ーくバームをつけてあげるもツヤと束感が出ます!
大人女性の老け見え・疲れて見えない髪型は
とにかくツヤ!!!
特にお顔周りのパサつきや切れ毛はそれだけで老けるので要注意ですよ!
大人女性の老けて見えない髪型のバランスは難しい
大人女性の髪型のバランスはとても難しいです。
若い時は「自分のなりたいイメージ」を優先していてもそんなに違和感を感じなかった髪型も、
- 年齢による似合わせ
- お顔型による似合わせ
- 生活パターンに合ったお手入れ
- 服装のイメージ
- なりたいイメージ
この全てのバランスが取れていないと
「なんだか似合わない…」
「なんだか老けて見える…」
に繋がってしまいます。
髪型にかけられる時間や労力、
生活パターンや髪質・肌感。
全てがちょっとずつ変化していく事による違和感が
少しずつ少しずつ出てくるからです。
私自身も、20代後半くらいから
「あれ?今までずっとやってきた髪型なのに何故かしっくりこない…」
というのを感じる事が増えてきました。
前髪1つだけ気をつければいいというわけではなく、
髪型と髪色のバランスや、
お洋服やメイクとのバランス、
そしてお客様のお顔型やお顔のイメージと合うかどうか。
この全てが大切なポイントになってくるんです。
こちらのブログでも老けて見えない大人女性の髪型のポイントを詳しく解説しています!
大人になると急に「似合う」の難易度が上がる髪型。
これは、気をつけなければいけないポイントが増えてくることによる組み合わせの難易度が上がるからなんですね(^^)
誰に相談したらいいかわからない年齢による髪型の似合わせのお悩み。
同じ大人世代の女性だからこそご提案出来る事もたくさんあります!
「何が似合うかわからない」
「どうしたらいいかわからない」
という大人女性の髪のお悩みは、
脱・おばさんを解説しているタナカアミにぜひご相談ください♫
タナカアミへの相談&予約はLINE@にて!
- 昔の髪型が似合わなくなったと感じている30〜50代の女性
- 若い時と同じ髪型を何年も続けている女性
- 老けて見られない髪型にしたいけど方法がわからない女性
- 最近旦那さまやお友達に髪型を褒められていない女性
髪型でこんな悩みをお持ちではないですか?
特に30〜50代の女性は「家事・育児・仕事」と、髪にかけるお時間がなかなか取れなくなりますよね。
私は「脱おばさん」をテーマに原宿でフリーランスの美容師を務めており、今まで3000人以上の30〜50代の女性の髪の悩みを解決してきました。
LINE@にて髪の悩みの相談(無料)&ご予約を受け付けております。
ぜひご気軽にご連絡ください!
\お気軽にご連絡ください/