こんにちはー
あみここと田中
今日は、人生の3分の2くらいをショートカットで過ごしてきました
わたくしあみこが、
ショートカットのセットをレクチャーいたします!!(*´∀`)
目次
ショートカットのセットって難しい??
よく聞くショートカットのお手入れのイメージ。。。
よくお客様に言われるのです。
「ショートカットにしてる人を見るとやってみたいなーと思うんだけど、お手入れ大変なんでしょ?」
「ショートにしたことあるんだけど、セットが難しくて…。」
そんなことないですよーーー!!!
もちろん髪質によっては長さを残した方がお手入れ楽な場合もありますし、
生えかたのクセがある方は、それに合った切り方があったりします。
でも乾かし方とワックスなどのセット剤の付け方をマスターすると、
ショートカットはとーーーっても楽ちんなのです!!!
実際、私もショートカットですが、
朝のセットには5分もかかっていません。笑
でもワックスなどのセット剤をつける前に
まず大事なことがあります。
それはドライング。
いわゆる乾かし方ってやつです!!
乾かし方がとっても大事…!!
まずここがしっかりできていないと
✔ハネてしまったり
✔出てほしくない所にボリュームが出てしまったり
✔出てほしい所にボリュームが出ずにペタンとしてしまったり
などなど……(´;ω;`)
でも、乾かし方がしっかり出来ていれば
カットがしっかりされていれば、という前提ではありますが
ワックスをちゃちゃっと付ければいい感じになります!!(*゚∀゚)
大丈夫です。
ポイントが数点あるだけで、
ショートカットなので乾かす時間は5分ほど!!!
難しくはないですよー(*´∀`)
乾かし方のポイント
✔まずは前髪から乾かしましょう!!!
変なところに分け目をつけて
濡れた髪をしばらく放置してしまうと、
それだけでその分け目はなかなか直らなくなります…!!!( ゚д゚)
まずは前髪から乾かしましょう!!
前髪をおろす方
前髪がある方、前髪をおろす方は
ドライヤーの風を上の方から当てます。
前から風を当ててしまうと、生え方によっては割れてしまったりするので
上から風を当てるのがよいです。
このように下の図の辺りの頭皮をがしがしと指の腹でこすって乾かします。
頭皮をかく方向は矢印の方向に!!
前髪はだいたい乾いたかなー、というくらいまで先に乾かしてくださいね
前髪をあげたい方
前髪をあげたい、
いわゆるかき上げ前髪にしたい方は
ドライヤーの風は前から当てます。
ここでも頭皮をがしがし指の腹でこすりながら風を当てていきます。
頭皮をこする方向はまたこの上の図の矢印の方向ですよー!!(*゚∀゚)
がしがしやるのが難しい方は、
ドライヤーの風を前から当てて
後ろ方向に髪を手グシでかき上げるようにするだけでもOKです♪
ドライヤーの風+手グシで
髪を後ろの方向に持っていくイメージですね(^^)
全体の乾かし方
✔あとはひっちゃかめっちゃかに乾かして下さい。笑
これ結構大事なポイントで、
いろんな方向からドライヤーの風を当てて ひとまずぐちゃぐちゃに乾かしてみてください。
頭皮をこすりながら
前から風を当ててみたり
左から当ててみたり
右から当ててみたり。
頭皮もがしゃがしゃシャンプーするみたいに
結構大胆にやってください!
こうやっていろんな方向から風を当てると
根本が自然にふんわり立ち上がって
ハネたりしづらくなるのです!!!
✔あとはちょっと整えるだけ。
ひっちゃかめっちゃかに乾かして
ある程度まで乾いたら。
これはパーマで動きを出したりしない方は、ですが
このようにまた上から風を当てて
手で引っ張りながら乾かします。
これはざっくりで大丈夫です♪
少しクセのある方は、
乾ききる前に
この、手で引っ張りながら乾かす作業をしてあげるとまとまりやすいかなと思います。
この上から風を当てて、
手で引っ張りながら乾かすことをしてあげると、
ツヤも出るし、ボリュームも少しおさまります♪
終わりです。笑笑
この工程があるだけで
だいぶハネるのも軽減されますし、
セットの持ちなんかも変わってきますよ!
朝のお手入れは
夜に髪を乾かす方は、
乾かす際は完全に乾かして、
もし『寝ぐせ』がついてしまったら
寝ぐせがついているところの根本に
水を湿るくらいまでつけて
ドライヤーでそこの根本をこすりながら乾かしてみて下さいね♪
寝ぐせは毛先についているものではなく
根本についてるものなので
根本を直さないと直りません!!!
寝ぐせをしっかり直して
❝ベースをしっかり整えてからセット剤をつける❞
が、ポイントです♪
ちょっとのポイントを押さえて
ショートカットのセットをマスターしましょう(*゚∀゚)
セット剤をつけるときのレクチャーは
こちらのブログをご覧下さい(^^)/
タナカアミへの相談&予約はLINE@にて!
- 昔の髪型が似合わなくなったと感じている30〜50代の女性
- 若い時と同じ髪型を何年も続けている女性
- 老けて見られない髪型にしたいけど方法がわからない女性
- 最近旦那さまやお友達に髪型を褒められていない女性
髪型でこんな悩みをお持ちではないですか?
特に30〜50代の女性は「家事・育児・仕事」と、髪にかけるお時間がなかなか取れなくなりますよね。
私は「脱おばさん」をテーマに原宿でフリーランスの美容師を務めており、今まで3000人以上の30〜50代の女性の髪の悩みを解決してきました。
LINE@にて髪の悩みの相談(無料)&ご予約を受け付けております。
ぜひご気軽にご連絡ください!
\お気軽にご連絡ください/