原宿・表参道でフリーランス美容師をさせていただいておりますタナカアミと申します。
4月に東京でやらせていただいた【フリーランス美容師の始め方】というセミナー!
今回、このセミナーを大阪でやらせていただきました!(^^)
人生2回目のセミナー講師
今回も所属しているシェアサロンGO TODAY SHAiRE SALONの取締役でありフリーランス美容師でもあるオオイケと共に
【フリーランス美容師の始め方】というテーマでセミナーをさせていただきました!!
大阪の美容師さんのお知り合いの方は多いですが、
大阪の美容室事情や現状まではそこまで詳しくはなく、
どんな空気感なのかなぁ、
「フリーランス美容師」と聞いて何を知りたいと思うのかなぁ
と思いながらも、
自分はフリーランス美容師に転向してから今までどうやってきたのか、
どんな風な1年を送ってきたのかをお話しようと思ってセミナーを迎えました。
2人の現役フリーランス美容師の話
オオイケは
「なぜ今フリーランス美容師なのか?」
「フリーランス美容師としてやっていた事」
の話を!
東京のセミナーの時と内容を少し変えてイロイロお話していました!(^^)
すごくタメになるお話をわかりやすくしていて流石オオイケさん!!!
…って思ってみていたら、
後ろの髪が発芽米みたいに1箇所だけほよほよしていてめちゃくちゃ気になったんですが黙っておきました。笑
私は具体的に
「なぜフリーランス美容師になったのか?」
「1年間でどんな事をして、どれくらいの結果を出したのか?」
というお話をさせていただきました!
オオイケのInstagramのストーリーのスクショを使わせていただきました!笑
具体的にリアルな売り上げの数字のグラフなんかもあったので、
「実際のところどうなの?」という部分はわかりやすかったのではないかと思います!(^^)
1日の時間の使い方なんかもお話させていただきました!
充実のスケジュール!#フリーランス美容師 pic.twitter.com/TtlFr9A8va
— オオイケモトキ【GTSS】 (@oikemotoki) May 20, 2019
仕事もプライベートの時間も充実させる事が出来るのもフリーランスのいい所ではありますね(^^)
フリーランスがいいですよっていう事ではなくて。
私がお伝えしたかった事は、
フリーランス美容師がいいですよっていう話では決してなくて
サロンさんにお勤めの方も
業務委託サロンさんで働いてる方も
独立をさせるという選択肢もある中で
フリーランス美容師という働き方も選択肢の1つなんですよ、っていうお話をしたかったんです。
私がオオイケと初めて出会った時に
「そんな働き方があるんだ…」って思ったように、
何も知らなくても
ゼロからでも
こんな風になった美容師がいるんだなぁっていうのを思っていただけたらいいかな、と(^^)
これからフリーランス美容師とかシェアサロンって増えていくんだと思う。
でもフリーランスに向かない人もいると思う。
選択肢がたくさんある今の世の中だから、
ちゃんと自分で選んで、納得して楽しく働けるのが1番だと思うんです。
選ぶ為にはまず知らないとですからね(^^)
何かのキッカケになっていただけたら嬉しいです。
LINE@にて髪の悩みの相談(無料)&ご予約を受け付けております。
ぜひご気軽にご連絡ください!
\お気軽にご連絡ください/