表参道で大人女性の髪のお悩みを解決する美容師をしております、
-
この記事は
- 現役美容師
- 年間約1000人の大人女性を担当
- 自身も38歳女性
- 美容師歴19年目
…が書いています!
若く見える髪型ってどんなのだろう?
こういったお悩みを解決していきます!
「なんだか老けて見える髪型」って、実は明確な理論や原因があります。
その原因を見つけていくことが老け見えを若見えにする第1歩です!
お顔型の似合わせや19年のキャリアで多くの大人女性を見てきた私が、
似合わせ・髪のお悩み・ご自身の印象やなりたい女性像など
いろんな角度から大人女性のお悩みを解消していきます!(^^)
本記事を読むことで、今のあなたをより若く素敵に見せる髪型のヒントが得られるはず!
あみ
目次
- 1 若々しくいる為の髪型の重要性
- 2 年齢に合った髪型の選び方
- 3 顔の形に合わせる
- 4 髪質や量によって合う髪型にする
- 5 ライフスタイルに合わせる
- 6 若々しさを引き出す髪型のポイント
- 7 髪にツヤを出す
- 8 頭頂部にボリュームを出す
- 9 髪に動きを出す
- 10 明るめのカラーを取り入れる
- 11 適度な長さを保つ
- 12 若々しさはダントツ1番!ショートカット
- 13 すっきりスタイリッシュなショートレイヤー
- 14 優しく女性らしい印象が出るショートボブ
- 15 まとまりやすく持ちがいいボブスタイル
- 16 ウェーブボブ
- 17 ミディアムなら外ハネのソフトウルフが若見え!
- 18 ミディアムのウェーブスタイルで若見え!
- 19 おばさんっぽさを払拭するロングヘアスタイル
- 20 レイヤーを入れて動きをプラス!
- 21 ロングヘアもウェーブスタイルが若々しく見える
- 22 若見えするカラーリングの効果的な使い方
- 23 明るいカラーリングで透明感を出す
- 24 ハイライトやローライトの活用
- 25 大人女性に合うアースカラー
- 26 ツヤ感のあるカラーで健康的な印象を与える
- 27 若々しい髪でいる為にヘアケアも重要
- 28 50代女性の若々しく見せる髪型まとめ
- 29 老けて見えない髪型をタナカアミへの相談&予約はLINE@にて!
若々しくいる為の髪型の重要性
髪型はお顔の1番近くにあるパーツなので、自分の印象を大きく左右します!
年齢を重ねると髪質も変わってくるし、
白髪やうねり、パサつきなど髪の悩みも変わってきます。
もちろんお顔も変化していますよね。
それなのに何年も同じ髪型や髪色していませんか?
髪質や悩みに合ってない髪型や、
お顔の印象に似合わせていない髪型は
それだけでも老けて見えやすくなってしまっています。
なので、年齢に合った髪型にすることがとても大切になんです。
この章では、50代の女性に似合う髪型のポイントや、
若々しさを引き出す方法について紹介します。
鏡を見た時に笑顔になれるような素敵な髪型を見つけましょう!(^^)
年齢に合った髪型の選び方
50代の女性が髪型を選ぶ時のポイントをご紹介していきます!
顔の形に合わせる
丸顔さんやエラが気になる場合は、
顔の輪郭を引き締めてくれる、
段が入ったひし形のショートヘアがおすすめです。
また、頭頂部がふんわりしていると高さが出るのでより小顔効果と若見えの効果があります(^^)
面長さんの場合は、
顔の横幅を広か見せるボブスタイルや
あごしたの部分にボリュームの出るロングヘアが似合います。
また、前髪は作ってあげた方が小顔効果があります(^^)
“より似合いやすい”形はあるので、
ご自身のお顔型にも合わせてあげるとより素敵です!
髪質や量によって合う髪型にする
髪が細い場合は、ボリュームを出すスタイルやパーマを取り入れることで立体感を演出できます。
逆に、髪が多い場合は、軽めのヘアスタイルやレイヤーカットで軽やかな印象を与えることができます。
大人女性はボリュームが全くなかったり、
頭頂部がぺたんこで下の方にだけボリュームが出ていると老けて見えやすいです。
毛量やボリュームの出やすい所を見ながらきれいなシルエットを作るのが、
大人女性の素敵な髪型への第一歩です!
ライフスタイルに合わせる
毎日のお手入れやスタイリングの手間を考えて、
自分に合ったスタイルを選びましょう。
- 普段ブローやアイロンはするのか
- ワックスはつけられるか
- 結べないと困るのか
など、
お客様の普段の髪のお手入れ方法によっても
「簡単にスタイリング」の定義が変わってきます。
キープしやすい髪型にすることで、
美容室から帰った後の毎日も素敵な髪を保つことができます。
いろんな部分を考慮しながら自分らしい魅力を引き出しましょう。
若々しさを引き出す髪型のポイント
若々しく見せる髪型のポイントをご紹介します。
髪にツヤを出す
髪にツヤのある人は絶対に若く見えます!
…と、いうのも、
10代の人の髪ってツヤツヤでボリュームがあるんです。
なので、擬似的にでもツヤがあれば=若々しい
というイメージになります(^^)
スタイリングではツヤを意識していきましょう!
頭頂部にボリュームを出す
ツヤと同様に、ボリュームのあるヘアスタイルは若々しく見えます。
頭頂部がふんわりしやすい長さのショートカットにしてもいいでしょうし、
前髪を増やすだけでもふんわりします(^^)
また、ふんわりとしたウェーブやパーマをかけることで、
髪全体に立体感を与えることができます。
ぺたんこになってしまうという方は、
とくにこれからの梅雨〜夏時期はふんわりパーマがおすすめです!
髪に動きを出す
段をつけるレイヤーカットやウェーブを加えることで、
動きのある髪型に仕上げることができます。
髪に動きがあると、若々しい印象に!
落ち着いた印象が取れない方は毛先にパーマもおすすめです。
明るめのカラーを取り入れる
ふんわり明るいカラーを取り入れることで顔色が明るく見えます。
反対に真っ黒な髪は顔が白く見えて顔色が悪く見えることも…!
明るすぎると傷んで見えたり疲れて見えたりしやすいですが、
適度に茶色い髪色はいろんな服にも合いやすいですよ!
白髪染めでもハイライトなどのテクニックを使って、
自然な明るさにしましょう。
適度な長さを保つ
髪があまりにも長すぎると重たく見えるため、
適度な長さを保つことが大切です。
長めな方はのっぺりしないように、前髪を作ったり髪に段を入れて軽い動きが出るようにすることがポイントです。
若々しさを引き出す髪型のポイントをチェックして、
素敵なヘアスタイルを楽しみましょう!
若々しさはダントツ1番!ショートカット
ショートカットは
- 乾かすのが楽ちん!
- ボリュームが出やすく若々しい印象に
- 似合わせがしやすい
という特徴があります。
よく、「私はショートカット似合わないから」と言う方がいらっしゃるんですが、
お顔周りや前髪は数ミリ〜1センチ違うだけでもかなり印象が変わります。
なので、どなたでもどんなお顔型でも似合うショートカットはあるんです(^^)
「やってみたいけど似合わないから」と諦めている方は、
きちんとショートカットが上手な美容師さんであれば素敵な髪型になりますよ!
すっきりスタイリッシュなショートレイヤー
ショートレイヤーは、段差をつけることでふんわりとした立体感を出すスタイルです。
軽やかな印象になるので、
- 頭頂部にボリュームが出ない
- 顔のたるみが気になる
- 絶壁やハチ張りなど頭の形が気になる
- 髪がもたつくからスッキリしたい
- シャープ・カッコいい・モダンなイメージが好き
という方におすすめの髪型です!
優しく女性らしい印象が出るショートボブ
ショートボブは、スッキリ感はありながらも優しく女性らしい印象を与えます。
- スッキリはしたいけど女性らしさはほしい
- 可愛い・柔らかい・優しいイメージが好き
- カジュアルな服装もするしスカートも履く
という方におすすめです!
お顔周りの長さもある程度残せるので、
顔周りがあんまり短くならない方がいい方も安心です(^^)
まとまりやすく持ちがいいボブスタイル
ボブスタイルは、まとまりやすく髪型の持ちもいいので人気の高い髪型です。
ショートよりもお顔周りや表面の長さが長めなので、
女性らしい柔らかな印象を与えます。
首につくくらいの長さの長めボブは
- オーソドックスな落ち着いた印象
- 大人っぽい
- まとまりやすい(動きは出づらい)
- 肩につくくらいなら結べる
とかなり大人めなイメージ。
首が出る長さの短めボブは
- ころんとして可愛らしい印象
- 全体的に丸っこくなる
- カジュアル・キュートなイメージ
- ふわっとした動きは出せる
- 長さによってはハーフアップは出来る
…と、同じボブでも結構印象は変わります。
お手入れしやすい長さで選ぶことも大切ですが、
切った後にどんなイメージになるかも考えて選べるとより似合う髪型になりますよ!
ウェーブボブ
ウェーブボブは、言葉通りボブにパーマを加えたスタイルです。
ウェーブを取り入れることで、
より女性らしい柔らかな印象を与え、
動きが出ることにより若々しさを演出することができます。
ストレートは質感としては落ち着いた大人な印象を与えるので、
質感がウェーブになることにより、
- 華やか
- 明るい、元気なイメージ
- 大人女性のうねりがあっても誤魔化しやすい
- ボリュームが出る
という特徴があります!
ボブだとなんだか落ち着いて見えてしまうけど、
長さはあんまり切りたくない。
…という方は、パーマスタイルにしてみると若見えしますよ(^^)
短めの髪型でも印象はかなり変わるので、
自分の髪質やライフスタイルに合わせて自分に合ったスタイルを見つけてみましょう。
ミディアムなら外ハネのソフトウルフが若見え!
肩下から鎖骨らへんの長さは、
はねやすく、かつ動きも出づらいので大人女性には落ち着いて見えがちな長さです。
50代の女性は、
クセがなかったという方でも年齢による髪のジリつきやうねりが出ている事も多いので、
長さが出てくるとブローやアイロンをしないと髪がキレイに見えない事も多いです。
なので、中途半端に動きがない髪型だと
髪の粗が目立ちやすいんです。
ですので、毛先を外ハネにする事で動きと若々しさを出して落ち着いて老けて見える印象を解消するのがおすすめです!
肩に当たる長さ〜鎖骨くらいの長さであれば
肩に当たって勝手にハネてくれるのでお手入れも意外と楽ちんです(^^)
ミディアムのウェーブスタイルで若見え!
外ハネがお好きではない方は、
パーマをかけてミディアムにウェーブをプラスすることで柔らかな印象にすると若見えになります。
先ほどもお伝えしたように、
ストレートヘアは落ち着いた印象になります。
なので、動きを出しておばさんっぽさを払拭し、
女性らしさをプラスして老け見えを解消します!
もちろんパーマではなく巻いたりするのもいいと思います(^^)
ただし、あまり細めのコテでしっかりめに巻いてしまうとひと昔前の巻き髪になって老けるので、
巻き方にも気をつけましょう。
おばさんっぽさを払拭するロングヘアスタイル
ロングヘアは女性らしさは1番なんですが、
長さだけで言えばかなり大人な落ち着いた印象になります。
「でもやっぱりロングヘアが好きだし、もう少し長い髪で頑張りたい!」という方もいらっしゃると思うので、
おばさんぽさを払拭するためのロングヘアについて
以下のポイントをご紹介します!
レイヤーを入れて動きをプラス!
ロングヘアは長さがあり動きが出づらく、
落ち着いた大人な印象が強くなりやすい髪型です。
なので、レイヤーカットで段をつけることで髪に動きが出ると、
重たく見えがちなロングヘアに軽さと立体感が出て
より若々しい印象を演出できます。
ロングヘアもウェーブスタイルが若々しく見える
ロングヘアも毛先をウェーブにすることで、
上品で柔らかな雰囲気をプラスすることができます。
こちらも巻いてもいいですが、
毎日のコテやアイロンは髪が細くなってきている大人女性の髪にはダメージに繋がります。
ロングヘアをキープするなら、
パーマをかけてしまった方が結果的にダメージは抑えられるし、
パーマスタイルは、手間をかけずに毎日のスタイリングを楽しめるのでおすすめです!
これらのスタイルも、
おばさんっぽさを払拭し、より若々しく、おしゃれに見えるロングヘアの選択肢の一部です。
自分の髪質や好みに合わせて、最適なスタイルを見つけてみてくださいね(^^)
若見えするカラーリングの効果的な使い方
髪型に合わせて、白髪染めやカラーリングをされている方が多い思うので、
若々しさを引き出すためのカラーリングの効果的な使い方について、以下のポイントをご紹介します。
明るいカラーリングで透明感を出す
明るいカラーリングにすることで髪全体に透明感が出ます。
透明感のあるカラーは、
肌を明るく見せ、若々しい印象になります。
大人の肌はくすみが強くなってきているので
あまり黒っぽい髪色だと逆に肌が青白く見えてしまい顔色が悪く見えてしまいます。
また白髪染めの黒や暗いブラウンは濁りも強く、
いかにも「白髪染めしてます」という感じも強いです。
大人女性は自然な明るめブラウンで透明感出していきましょう!
ハイライトやローライトの活用
ハイライトは明るい筋状のカラーリングを混ぜていく染め方、
ローライトというのは逆に暗い筋状のカラーリングを混ぜていく染め方のことです!
ハイライトやローライトを入れることで、
立体感や奥行きが出るので
ハイライトの場合は
- 髪に動きを出したい方
- 髪にボリュームを出したい方
- 髪色を明るく見せたい方
- 白髪が目立たないようにしたい方
ローライトの場合は
- 髪に動きを出したい方
- いつもカラーリングした色が明るく抜けやすくキンキンに明るくなってしまう方
- お顔周りを引き締めて見せたい方
にオススメです(^^)
せっかく美容室で染めるなら、
よりご自身のお悩みやなりたいイメージになる方法もプラスしてあげるとより髪型を楽しめますよ♪
大人女性に合うアースカラー
ナチュラルなベージュやアッシュ系、オリーブ系のカラーは、
肌に馴染みやすく、柔らかな印象を与えます。
カジュアル、ナチュラル、かっこいいイメージがお好きな方は、
暗すぎないナチュラルなアースカラーを選ぶと馴染みやすいですよ。
ツヤ感のあるカラーで健康的な印象を与える
ツヤ感のあるカラーは、髪も肌もとてもキレイに見えます。
ツヤが出やすいお色は、
ピンク、ラベンダー、バイオレット、オレンジなど、
赤みが少し入っている色です。
赤みが嫌いでなければ髪にも血色とツヤをプラスしてあげると上品な女性らしさが更に増して素敵ですよ(^^)
若々しい髪でいる為にヘアケアも重要
年齢を重ねると、
お肌と同様に髪も乾燥しやすく、細くなりボリュームが出づらくなったりと変化してきます。
なので、若い頃と同じヘアケアだと
髪の悩みが解消しづらくお手入れもしづらくなることも。
乾燥してパサつきが出やすい方は
毎日のシャンプーやトリートメントの見直しや、
乾かす前に必ず洗い流さないトリートメントを使うこと。
切れ毛が気になる方は
ブラッシングの際に引っ張ってしまったり摩擦が起きていないか、
結んだりする場合は引っ張ったりしてダメージさせていないかを注意すること。
パサパサするならツヤ感の出るスタイリング剤、
ぺたんこになるならヘアスプレーを使って髪型をキープさせるなど、
お悩みに合わせてヘアケアもアップデートしていくことが大切です!
正しいケアで、素敵な髪型をより楽しめるようにしていきましょう!
50代女性の若々しく見せる髪型まとめ
ヘアスタイルの変化は、新しい自分を発見する手段です。
トレンドや季節に応じてヘアスタイルを少しずつでもアップデートすることで、
髪だけ古っぽい、髪だけ若い頃のままで今の自分とフィットしていない、
ということがなくなります。
「なんとなく今の髪型が似合わなくなってきた気がする…」
「なんだか最近老けて見えるな…」
と違和感を感じている方は、
ばっさり切らなくてもいいので今の髪型のバランスを整えてあげるとより素敵になりますよ(^^)
髪型はちょっとした違いでかなり印象が変わります。
もちろん「どう変えていいかわからない」という方がほとんどだと思うので、
大人女性専門美容師のタナカアミに是非一度ご相談ください!
相談しづらい年齢による髪のお悩みも、
完全個室のプライベートサロンなら相談しやすいはず。
今より素敵な自分に会って、
鏡を見るたび明るい気持ちになれる毎日を楽しみましょう!♪
是非そのお手伝いをさせてください(^^)
大人女性の髪型のお悩みについてはこちらの記事もご覧ください。
老けて見えない髪型をタナカアミへの相談&予約はLINE@にて!
- 昔の髪型が似合わなくなったと感じている30〜50代の女性
- 若い時と同じ髪型を何年も続けている女性
- 老けて見られない髪型にしたいけど方法がわからない女性
- 最近旦那さまやお友達に髪型を褒められていない女性
髪型でこんな悩みをお持ちではないですか?
特に30〜50代の女性は「家事・育児・仕事」と、髪にかけるお時間がなかなか取れなくなりますよね。
私は「脱おばさん」をテーマに原宿でフリーランスの美容師を務めており、今まで3000人以上の30〜50代の女性の髪の悩みを解決してきました。
LINE@にて髪の悩みの相談(無料)&ご予約を受け付けております。
ぜひご気軽にご連絡ください!
\お気軽にご連絡ください/